セル参照の操作例です。
A1セルに =(イコール)を入力して、そのあとB1セルを選択します。A1セルは「=B1 」と表示されていると思います。
[F4]を1回押下、F4キー 1回目「=$B$1 」
[F4]をもう1回押下、F4キー 2回目 「=B$1 」
[F4]をもう1回押下、F4キー3回目 「=$B1 」
[F4]をさらにもう1回押下、F4キー4回目 「=B1 」
もとに戻ります。繰返しF4をたたくと、上記の参照を切替えします。
F4キーでセル番地の「B1」にドル記号($)が切り替わります。数式でセル番地を参照する場合でも、F4キーで絶対参照に切替えすることができます。
セル番地は、普通はドル記号($)が付きません。「相対参照」の状態です。
セル番地にドル記号($)付けると「絶対参照」になり、参照セルの$の部分が固定されます。
B1セル の場合、B1のBがB列のこと、B1の1が1行目のこと ですので、
$B$1 は、列も行も絶対参照
B$1 は、行のみ絶対参照(列は相対参照:複合参照)
$B1 は、列のみ絶対参照(行は相対参照:複合参照)
データ表で、列につくった数式を、下向き(行方向)にコピーするとき、相対参照では各行のセルの値に応じて計算の値が変化しますが、絶対参照に設定すると、その列・行の参照元の値が変わりません。
どこか1つのセルの値を参照元データにするとき、列にも行にもドル記号($)の絶対参照が必要になります。