3ヶ月分の日次表で、マーカー付き折れ線グラフを作成しました。
各月の折れ線グラフが交わる(マーカーの部分)で、ほとんど重なる箇所は、表の下方が後から追加される書式で、表を上の行から最新データ、5月、4月、3月‥‥ としてグラフを挿入すると、過去月データが前面に表示されてきます。
グラフ機能はワークシートのデータ表と連動していて、シート上の表の体裁を編集したい場合、[系列]の順序など、グラフを挿入後に編集できます。
[グラフのプロバティ]には様々な編集機能がありますが、[図形描画]のように、前面→背面などと図形の位置の順序を入替える機能はないようです。また、グラフを印刷するとデータがほぼ重なる月で、折れ線グラフのマーカーが前面に出ている[系列]が強調されてしまうので、気になってしまいます。
データ系列の書式設定、[マーカーのオプション]で個別に[マーカーの種類]を「なし」に設定したり、[マーカーのスタイル(線の先端)]等を編集して調整できます。