画像リサイズ

自分がDTIでWordpressのブログとは別に、HTMLやCSSで書いているホームページの話です。トップページ背景画像を入れた直後に、FTPで他のファイルがアップロードできない状況になってしまいました。以前からFTPアップロードの際に警告メッセージが出てきて、それでもその警告メッセージを抜けるかのようにデータはアップは出来ていたのですが、先日とうとう、すべてのデータアップロードが停まってしまいました。ダウンロードや削除は問題なくできます。

画像のサイズは800KB程度、1MB未満に軽くしたつもりだったのですが、他の画像は50KB前後ですので大きいサイズです。他にPhotoBoard中央の加工した画像が500KBを超えていましたのでさらに小さいサイズ300KB位に調整しました。

サーバ容量は充分にあると思っていたのですが、画像データ1件が大きすぎる時に警告が出てくるみたいです。トップページの背景画像だけ、画像サイズの桁がちがうという原因はどこにも表記されません。プロバイダのWEB容量は500MBとどこかで読んだきがするのですが、Wordpressと合計しての値なのかよくわかりません。昨日まで、さっきまでは問題なかったのに、背景画像を含めてアップロードした直後の出来事だったので、その原因は桁違いの画像サイズと察しなければならない、というのはユーザにとって難しい問題だと思います。

ふと我が家のTV(NTTぷららのひかりTVチューナー)録画ダビング操作でたびたび出るようになったエラーメッセージと同じタイプと、頭の中でくくっています。録画済みの番組をブルーレイレコーダーにダビング(ブルーレイレコーダーでCM等をカットして保存)するのですが、最近ダビングOKの番組とダビングNGの番組があるのです。ダビングNGのエラーとは、ダビングしたい番組を選択して実行すると表示されます。番組の時間が短い(サイズが小さい)とダビングOK、オリ・パラ視聴ほかスポーツや映画等2時間以上の長時間番組が多いとNGばかりが表示されます。

しばらく試していて気が付いたのですが、録画予約が入っているとNGが出てきます。2時間番組の場合、ダビング開始時に録画予約がない状態、2時間余裕で空いていなければダビングNGになります。エラーメッセージは「問題が発生しました」と書かれてあって、いまだにエラーの説明は載っていません。状態番号が表示されていますが、WEB検索してもその番号に当たる解決方法が見当たりません。

ダビングしないとTVチューナーに繋がっているHDDの残容量が少なくなってきます。TVチューナー側のHDDは録画番組を貯めて再生、ダビング、保護、削除の操作ができますが、1番組を短時間に分割したりと編集ができません。今度長時間番組の録画予約をしていたりすると、そのあとの作業がややこしくなります。たびたびエラーが出ているので、故障チューナーで視聴やダビング作業をしなければならず、なにかと大変です。録画予約は、番組表で見たい番組や気になる番組を適当に押しているので、録画予約の操作をしている時は、録画HDDで今後なにが起こるかあまり気にしていないものです。

最近の画像や映像は、ユーザがスマホで手軽に撮影した画像や動画が 4K対応、現物の大きさそのままと思われるような高解像度、高画質が既定のサイズというのが普通で、綺麗な画像や動画を当たり前の様に見ていて、とても贅沢に馴れています。画像加工や動画編集アプリ等で編集しなければ、あまりにも大きいサイズと気付かないかもしれません。WEBサイトでは数十~数百ピクセル程度で通用するのかもしれませんが、わざわざリサイズ加工して元のサイズに戻さなければならないような気分になります。