EXCEL◇名刺から個人情報データベースを作成 

名刺を整理するシーズンです。Outlookなどグループウェアのアドレス帳や名刺管理ソフトなど便利なツールがありますが、最初に1度データを入力しておかなければなりません。名刺管理ソフトに一度データ入力してあれば、EXCELにエクスポートして加工管理が出来るようになります。
住所などのや個人情報データ入力を面倒に感じるのは、
・氏名(姓,名)
・郵便番号(3桁-4桁)
・住所(都道府県,市区町村,丁目番地号,建物名,室番号)
・電話番号(市外局番―市内局番―個別番号)
・モバイル(携帯)番号 (電話番号,モバイルアドレス)
・勤務先名(郵便番号,住所,電話番号,内線番号,部署名,役職名,勤務先アドレス,URL)

以上の情報がすべて揃って1人分の個人データです。ローマ字入力で人名漢字変換など、誤字が無いように入力しなければなりませんので、とても億劫に感じます。

しかも、データ入力にルールがあります。

・氏名 全角フィールド,英字は文字数制限あり
・郵便番号 半角数字
・住所「都道府県」全角フィールド

 「以下住所」全角フィールド

 「番地」全角数字フィールド、ハイフン記号等あり

 「建物名 号室」全角フィールド、アラビア数字などあり
・電話番号 半角数字、ハイフン記号あり
・メールアドレス 半角英数字

「個人情報」入力には、日本語データ入力のすべての要素があります。

機密性が高い個人情報のデータベース入力、顧客情報テーブルを作成する際に、データ入力専門の事業者や、入力専門職のスタッフさんに依頼するほどです。パソコン入力のスキルが問われます。

住所人名固有名詞漢字仮名英数字データ入力、全角半角切替え、専門があります。名刺データ入力は手近な入力練習になります。データ入力を経験すればするほど、入力が速く間違いなく上達すると思います。